母85歳はTONEモバイルを無駄に使って5年。
もたせたのですがあまり活用してくれませんでした。
まあガラケー中心生活だったのもありますけどね。
今回は高齢者スマホのおすすめについて調べてみました。
高齢者スマホならおすすめはドコモやAU?
高齢者の方がスマホをもつなら次のことが大切です。
高齢者の近くに質問できる人がいなければドコモかAUでしょう!
ただ高齢者は店舗まで聞きに行くことも面倒だと感じることが多いです。
自動車に乗らなければならなかったり
公共交通機関を使わなければならなかったりと教えてくれる人に会いに行くわけですから。
お散歩圏内にドコモやAUがあれば、一人で聞きに行くことができるのでベストでしょう。
ただし料金は高い。
だって店舗で働く人達のお給料が支払うお金に入っているんですから!
人件費も支払っているという点でドコモやAUを高齢者が使い倒すのはオッケーです!
いくらくらいかって?
でも通話料は30秒/22円かかります。
かけ放題オプションだと最悪で1,870円加算されます。
いきなり毎月3,000円越え!
AUもほぼ同じ。
月額1,320円
かけ放題プランで1,980円加算。
毎月3,300円支払うことに。
1年で3,300円 × 12ヶ月 ⇒ 39,600円 がドコモやAUに支払う金額です。
これらを支払っている高齢者の方はドコモやAUを使い倒しましょう!!
3年で10万円超えです。ついでに機種は別料金。
安心料として家族が納得ならお守りとしていいと思います。
でもそれはベストプランとは言えませんね。
|
|
高齢者スマホならおすすめは楽天モバイル一択でしょう!
私がおすすめするのは
・ガラケー以外にスマホとしても使える
・持っているだけならほぼ毎月10円以下
・機種が無料
高齢者がスマホが苦手と言うなら極端な話、「電話機能だけ覚える」ということをすればいいだけです。
楽天linkを使えば通話料もSMSも全てが無料。
標準の電話を使えば30秒/22円かかるのです。
どっちを選択しても自由です。
お金のかかる標準電話を使っても支払いは1,100円だけ。(ただし10分以内だけど。)
楽天リンクだと永遠に無料です。
スマホの電話だけ丁寧に図に書いて覚えてもらうだけで毎月1,100円になります、もしくは無料!
ガラケーだけでいいという人はここから先は不要。
持っているだけなら毎月ユニバーサルサービス料として3円と電話リレーサービス料が1円ほど請求されるだけです。
毎月4円は痛いですか?
スマホの機種だって1円で選べます!
楽天モバイルと契約するには楽天会員にならないといけないので登録してあげましょう。⇒ 楽天新規登録画面
あとはクレジットを持っていること!
クレジットは高齢者が持っていない場合はクレジットカードの名義人と同席ならば申し込みができると書かれていますよ。
↓
もちろん毎月1GB までなら無料なので、簡単な音声検索などで遊びながらスマホの魅力を覚えていってもいいと思う。
通信費はワンプランで
3GBまでなら980円(1,078円)
20GBまでなら1,980円(2,178円)
それ以上使うと2980円(3,278円)です。100GBでも200GBでも上限がありません。
もちろん使わなければ毎月4円。
よくスマホをもたせたのに
「使わなくなってしまった。」
と嘆く人がいますが、それだと請求は4円です。
ちょっと悲しいですが、電話だけ覚えてくれても請求は4円!
AQUOSの「かんたんモード」で電話だけ覚えましょう!
楽天モバイルの公式HPを見てみたい人はこちら ⇒