U-NEXTの独占配信じゃないけれど20201年のお正月開けに「テネット」を家族で見ました。
配信はお正月明けからなので大差無いけれどアマゾンプライムは399円。U-NEXTは550円でした。
私はU-NEXTで見ちゃったけれど、一応両方入ってるんだからアマゾンプライムから調べたほうが良かったかも。
よく欲しい物を100均で探して、なかったら他の店に探しに行くという感じかな・・・・
U-NEXT独占見放題の洋画人気ランキングを紹介!
1位 セガvs.任天堂/Console Wars
2位 ミッドサマー
3位 ホットサマーナイツ
4位 マイ・フレシャス・リスト
5位 薬の神じゃない!
これ見放題に課金されるのに2位です。すごい話題作なんですね。
U-NEXTやアマゾンプライムには新作もズラリ
最近U-NEXTに入りました。
家にいることが多いのでアマゾンプライムだけでは物足りなくなったからです。
新作「テネット」はU-NEXTにもアマゾンプライムにもありました。
どちらで見るかはちゃんと調べたほうが良いですね。価格が違う時があるので。(私の失敗から)
それまでアマプラ(アマゾンプライムビデオ)だけでした。
月額が500円くらいで、まったく負担にならなかったので、月1本~5本くらいの動画を見て満足でした。
アマゾンプライムは月額500円くらいで結構遊べるので好きです。
↓
アマゾンプライムビデオ
Amazonを活用している人なら結構はいっている人が多いのがアマゾンプライムビデオ。
アニメから実写まで結構リーズナブル。試してみたいひとは30日ほどの無料お試し期間に試してみると良いと思う。
U-NEXTも無料のお試し期間があるので、それぞれの特徴があるので比較してみると良いと思う。
アマゾンプライムは総合的にお得。
作品の品揃えが抜群にいいのはU-NEXT。
その他にもいろんな動画サイトがあるので、ちょっと書いときますね。

漫画は実質2割引きで購入できるし、雑誌も読み放題のものがある。
昔は8につく日にポイントが貰えたんだけど、今はあるのかな?(探したけれど・・・)
なんでやめたかというと、フジテレビ系列のドラマが好きな人は絶対に良いけれど、当時は洋画が充実してなかったから。
今FOD(フジテレビオンデマンド)を見てみると、結構充実していると思う。
2週間のお試し期間があるのでそれを活用するとタダ。
【Hulu】
【dTVチャンネル】
はTBS系列の番組が多いかな。
こちらの無料お試し期間は一月ほどです。
漫画をお得に読みたい人はフジテレビオンデマンド
が良いです。雑誌読み放題とかフジテレビ系列のドラマが無料でついてくる、といった感じです。
Hulu
漫画も動画も充実しているのがU-NEXTといった感じです。
動画は電子書籍サイトと違って、月の会費が必要なので、無料のお試しをして自分にあった動画配信会社を選ぶのが良いです。たま~に動画を見るだけならアマゾンプライムビデオが安くておすすめです。
コメント